- 2021年10月29日
- 2021年12月2日
神様は上(かみ)さまか? 上代特殊仮名遣いについて(日本語の語源)
神様は空とか上の方にいるから、上(かみ)様だと思っていたら、「いやいや、昔、神は「かむ」だったのじゃ […]
神様は空とか上の方にいるから、上(かみ)様だと思っていたら、「いやいや、昔、神は「かむ」だったのじゃ […]
今日のお題は前回に続いて「昔の日本の数の数え方 その2」。人数の数え方、日数の数え方、「ついたち、つ […]
恐らく長い時間をかけて増えて行っただろう日本語の数にまつわる言葉。数える数が増えるとともに文明も進化 […]
古代日本の色は、たった4色で表現していた? 今日のお題は、古代日本の「色」の概念について。 日本の基 […]
昔やってた「進め!ことのは探検隊~日本語のルーツを求めて~」をリニューアルし、続けることにしました。 […]
「邪馬台国」は「やまたいこく」と呼ぶのが当たり前、本当にそうでしょうか。「やまたい」という地名がどこ […]